
◆イベント概要

日時
2025年4月19日(土)
※雨天中止
※本イベント内容は、長野富士見パノラマリゾート会場「アンファング山の魔法課外授業」を森バージョンに置き換えたものになります。
屋外会場



屋外会場 : 埼玉県営狭山稲荷山公園
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/
西武池袋線稲荷山公園駅から徒歩5分
屋内会場 : 入間市産業文化センター
西武池袋線入間市駅から徒歩10分
集合場所は入間市産業文化センターとなります。
屋外会場へは、車などの手段をお持ちではない方のみ、当団体の車にて向かいます。
参加人数定員
8名~15名
タイムスケジュール
10:30 屋内会場集合(集合施設名はイベント連絡用ディスコードサーバーにて共有されます)
各自、受付・着替え
11:30 ブリーフィング開始
12:00 屋外会場へ移動
12:30 屋外会場でのLARP開始
14:00 屋内会場への移動開始
14:30 屋内会場でのLARP再開
16:00 LARP終了・ディブリーフィング
17:00 着替え、イベント終了
万一遅刻した場合、待機せず、イベントは時刻通りスタートします。
万一遅れる場合は、ご案内するディスコードグループ内の「当日」カテゴリー内 #連絡 チャンネルに連絡を入れてください。
☆こんな方にオススメ!
今回のイベントは、こんな方々にとてもオススメです。
- 森林浴を満喫しながら、野外LARPを体験したい!
- RP(ロールプレイ)は得意ではないので、緩やかなRPのLARPに参加したい
- 普段着で参加したい! 準備は少なめがいい (ローブは必ず着用します)
- 五感体験って何をするんだろう? 味わってみたい!
- 魔法を唱えて使いたい!
- LARP初めて! とっても不安…!
それでは、この魔法学校の世界へとまずは足を踏み入れてみましょう…!
◆あらすじ
君たちはアルカディア魔法学校星誓学園の生徒の一人だ。
今日は、担任の教師に『魔力の霧がたくさん集まりやすい「月雫の森」に生えている特別な原生植物を学ぶ課外授業を受ける』と伝えられ、魔法の道具「渡り鳥の扉」で一瞬の後に、この月雫の森までやってきた。そして、小さな小屋とは明らかに不釣り合いな大きさの「教室」へと招き入れられたのだ。
この課外授業を引率する先生は、薬草学のオルタンシア・プリムローズというエルフの女教師。君たちは自然環境調査団として、月雫の森の魔法原生植物を調べることになる。もちろん、とっておきの杖で、魔法を使って──

今回の舞台となる「月雫の森」は、星誓学園の北東、上の地図のマークされた場所に存在します。
◆はじめて参加する方へ
初めてこのイベントに参加する方は、まずこちらからお読みください。
もし分からないことがあれば、専用イベントディスコードグループ内で質問や相談が可能です。
◆世界設定
当サイトの世界観設定などをご覧ください。
◆ドレスコード
生徒
こちらのページの「推奨ドレスコード」をご確認ください。
(無料レンタルあり。数に限りあり、事前予約必須)
以下、こちらの写真は長野県会場の写真となります。開催イメージの参考にご覧ください。

冒険者
西洋ファンタジー風であれば基本的にOKです。版権衣装は、可能な限りNGとさせて頂きます。(運営にご相談ください)他の民族衣装などもOKですが、現代的な服は、魔法界ではあまり好まれません。スチームパンク風の服装や装備はOKです。魔導銃を持つこともできるでしょう。
◆内容


爽やかで雄大な自然を、気持ちよく歩きながら体験できる、ゆる〜いLARP
魔法学校の生徒や、護衛協力する冒険者となり、本物の森で気楽に散歩(ウォーキング)して楽しもう!
ファンタジーな服に着替えて、気持ちの良い森の中、花咲く自然を歩き、アルカディア魔法学校の生徒たちの課外授業気分を存分に味わいながら、森の原生植物を調査するLARPです。特に戦闘はありません。
アルカディア魔法学校の生徒たちが、教師(案内役のスタッフNPC)に付き添われながら、自然環境調査という課外授業を行っていきます。ロールプレイ深度は低めに設定されており、ゆる〜く中の人を保ったままで遊べる気楽さが魅力です。


参加形態
参加形態は2パターンあります。
▶︎自然植物学を受講する生徒
スケッチブックと鉛筆を使い、参加者たちはアルカディア魔法学校の自然植物学の課外授業を受ける生徒として現地に赴きます。
▶︎生徒を護衛するため、魔法学校から雇われた冒険者
アルカディア魔法学校の自然植物学の課外授業の中で生徒を護衛し、作業を手伝う冒険者。生徒と同じようにスケッチブックと鉛筆を使い、作業に加わってOKです。
☆個人で行うこと
- 原生植物をメモしたり、デッサンしたりして、記録していく。
- 予め指定された特定の植物を探す。
- 調査前に施設内で作成会議を行い、気持ちを盛り上げる。
☆グループで行うこと
- 最初と最後に、施設屋内に集まる。机を囲んで、下記を行う。
- スケッチブックに記載された情報をもとに、調査研究会を行う。
- 効能などは全て正しくある必要はない。あくまで架空のファンタジー世界の植物としていくので、効能や設定などはどんどん後付けする。(コツは、事前にディスコードグループなどでご案内いたします)
◆調査から報告会への流れ
屋外で魔法のスケッチブックと鉛筆で森林植物のデータを記録封印し、屋内でデータを魔法で「取り出して」、薬品を使いながら調査を行います。
ここでは、魔法を唱えて使ったり、薬品を使って実際に色が変わるか性質調査したりと、LARPの五感体験の手法を存分に味わえる内容となっております。
以下の資料・写真は、高原植物対象の場合です。今回は森林植物となります。






◆イベントの流れ
- まずは、集合場所で集合します。
- 衣装は指定の施設の着替え室でお着替えします。または羽織るだけの簡易な衣装でもOKです。
- 着替えたら、会場へ移動します。(送迎車等での移動)
- スタッフからスケッチブックと鉛筆、地図が載っているパンフレットを受け取り、どこまでが行動範囲となるか指定します。必要なら探して欲しい植物などの情報も渡します。その後、「ゆるくタイムイン」(スタート)します。
- タイムインしてからは、ゆるくキャラクターとして歩きつつ、自然環境調査団としてスケッチブックに記録したり、大まかな地図や植物がどこにあったかなどの情報を記入していきます。ゆるいタイムインなので、個々でスマホ写真撮影OKです。
- 一時間半くらい経ったら、一度集合し、どこまで進んだか確認します。さらに時間が必要なら時間を取り、十分ならばそのまま施設に戻り、調査研究会(約1時間〜2時間を想定)を行います。
- 調査研究会(2時間程度)が完了したら、「タイムアウト」(終わり)します。
- 参加者で集まって歓談しつつ、感想戦を行います。
- イベント終了となります。

◆参加費
5,500円(税込)…レンタルローブ・ワンド代含む
当日支払いとなります。
昼食などは別途、自己負担ください。
◆キャンセル規定
開催日から11日以前 : キャンセル料は発生いたしません。
開催日から10日前まで : キャンセル料は50%を申し受けます。
開催日からの前日・当日、または無連絡 : キャンセル料は100%を申し受けます。
◆注意事項
※イベント内容はチケット販売日までに一部変更する可能性がございます。こちらのご案内ページ、またはツイッター @CLOSS_LARP を適宜ご確認ください。
※参加の際は以下PDFデータを必ずご一読の上、ご予約・ご参加下さい。ご参加された時点で、免責事項に同意したとみなすことといたします。
規約・同意書(予約前に必ずお読みください) ※2024年07月01日改定
※イベント内容はチケット販売日までに一部変更する可能性がございます。こちらのご案内ページ、またはツイッター @CLOSS_LARP @Arcadia_LARP を適宜ご確認ください。
※参加の際は以下PDFデータを必ずご一読の上、ご予約・ご参加下さい。ご参加された時点で、免責事項に同意したとみなすことといたします。
※初心者対応OK! お気軽にご参加ください。
※持ち込み武具・装備OK! 必ず安全チェックをさせて頂きます。通らなかったものは安全のため、使用できません。予めご了承ください。
※ディスコードグループでキャラクター作成などのご案内をいたします。
※お一人での参加も大歓迎です。
※飲酒後の参加は安全のため厳禁とさせて頂きます。
※体調の悪い方の参加はお控えください。
※刃物などの危険物の持ち込みは禁止します。
※貴重品の管理は自己管理でお願いいたします。
※撮影は、許可された時間内での撮影をお願いいたします。
※18歳未満の方の参加は要ご相談となります。
本イベントに関してのお問い合わせは closs.larp@gmail.com へお問い合わせください。
◆お申し込み
↓